Twitterでこのようなアンケートを取ってみました。 サバイバルをするのに、どちらか1冊を持っていけるとしたら、生き残られる確率が上がるのはどちらでしょうか? ①食べられる食用キノコの図鑑 ②食べてはいけない毒キノコの図鑑 前提条件は ・場所は多数多種…
「好き」と「嫌い」の"マルチタスク"。 と言っても、別に恋愛の話ではなく仕事の話です。 元になったのはコンサルタントの服部さん(@FACTDEAL)のこのツイートと記事。 最近の流れに警笛を。「ながら起業」によって、長くビジネスを続けていく上で最高のスキ…
iOS12に追加された新アプリ「計測」。 iPhoneのカメラの映像上に直線を引くことで、始点と終点までの長さを計測できるらしい。 これはエンジニアとしては見逃せない機能だ。 どんなもんか、さっそく使ってみよう。 まずは分かりやすく15センチの定規。 14cm…
6月の終わりくらいに書いた謎の観葉植物がハゲ散らかしてた話。 ryozoe.hatenablog.com あのあとすぐに最後の一枚の葉も落ちてしまい、ただの棒になってしまっていた。 それから2ヶ月くらい、水もやらず、棒の状態のまま放置したままだったので、そろそろ片…
DVDの整理をしてたら出てきたこれ。 8時だよ全員集合のDVD。 息子(5)に何気なく観せてみたら、どハマりしてしまった。 放送年は1970,80年代、僕が息子くらいの年代だ。 当時の僕と同じように、たぶんコントのストーリーとかは全くわかってないんだろうけど。…
どちらかという人間が死後に生まれ変わるという説には懐疑的な立場だ。 まあ、これでもエンジニアの端くれなんでそうそうオカルト的なものを肯定するわけにもいかない。 とはいえ、よくわからないものイコールあるわけないって思考停止だと話が終わってしま…
今年は連日の地獄猛暑のせいで、我が家も24時間エアコンがフル稼働なんだけど、どういうわけか、寝室のエアコンの効きがイマイチ良くない。 先日、業者に掃除もやってもらったので、フィルター汚れってことはないはず。 ネットでいろいろ調べてみると、 ・室…
最近練習してるのがこれ。 Remoking リモコンカー 電動ラジコンカー スタントカー 360度回転 ジャンプ 2.4GHz無線 両面走行特技を持つ USB充電式 高速 四輪駆動 耐衝撃 車おもちゃ 操作簡単 子供 小学生 贈り物 出版社/メーカー: Remoking メディア: おもち…
「子供が産まれると自分の時間って全然なくなるよー。」 誰もが子持ちの人から一度は言われたことがあると思う。 息子(5)、娘(2)。かれこれ5年、子供のいる暮らしをしてるけど、自分の時間がなくなったか?って問われるとイマイチその実感が無い。 結局のと…
前から欲しいと思ってたワンタッチのサンシェードテント。 探してみるとAmazonで結構安くある。 NexGadget 【2018最新バージョン】ワンタッチテント 3?5人用 サンシェードテント キャンプ タープ ポップアップ ダブルドア メッシュスクリーン付 大空間 軽量 …
庭木のオリーブが育ち過ぎてる。 ちょっとの雨でも自重で倒れそうだ。 バカなのか、木。 今夜は台風の予報で朝から雨が降ってるけど、暴風雨が来たら多分ボッキリ折れそうな気がする。 朝から雨だけどちょうど1時間くらい雨雲が途切れるみたいなので、その間…
妻が、石田ゆり子サンの写真を持って美容院に行ったのだが、どう見てもブルゾンちえみにしか見えない髪型になって帰ってきた。 「パーマをかける時間が無かったから」 「実はブルゾンちえみも好き」 と訳のわからないことを言っている。 逆説的にはブルゾン…
またしばらくブログの更新が空いてしまった。 月何万PVとか、月7桁稼ぐ!!みたいなブログに見慣れたせいか、ブログに対して構えてしまってた感がある。 15年前くらいにテキストサイトを作ってた頃は、ふざけたことばっかり書いて遊びとして楽しんでた。 こ…
最近、SNS上で話題になる信者ビジネス。 まあ、自己責任なので騙される方にも問題があるんだけど、聞いてていい気分はしないですね。 で、そのなかでたびたび出てくるのは「信者と書いて、儲かる」っていう漢字の由来説。 思い付いた人、上手いなーって思っ…
頂き物でリビングに置いている観葉植物の葉っぱがハゲ散らかして、アスパラガスみたいになってしまった。 窓際に置いて、水やりをしてるだけだったんだけど、どんどん葉っぱが落ちて、とうとう先っちょの毛みたいなのだけに。 観葉植物=パキラだと思い込んで…
久しぶりにゲームをしようとプレステのコントローラーを出したら、めっちゃ黄ばんでる……。 大事に引き出しに片付けてたのに、日焼けしたみたいだ。 これ、調べてみると「暗所黄変」っていうらしい。 パソコンのキーボードや、エアコンのリモコンとか白やグレ…
1年ほど前に息子の誕生日にもらった、「ラングスジャパン・マジックトラックス」。 まだまだリピート率の高いおもちゃになっています。 ryozoe.hatenablog.com 息子だけでなく、僕が遊んでも充分楽しめるおもちゃです。 大人が本気で遊ぶと、以下こうなりま…
地盤工学の分野で、材料が壊れる限界の角度を「内部摩擦角」と呼ぶ。これ、大学生のころ、最初に勉強したとき、ちょっとエロいと思った。だって、【内部摩擦】だ。さらに「材料が壊れる限界の角度」エロどころか、エロエロじゃないか。しかも表記はφ(ファイ…
基本的に女性の名前を呼ぶときは「~さん」と呼ぶ。 年下のひとであっても「~ちゃん」と呼ぶことはまず無い。 よくドラマで、上司が部下の女性を呼ぶとき「~君」と呼ぶ。あれはちょっとエロいと思う。 この歳になったが今のところ女性の部下を持ったことが…
ぼくは人の話を聞いてないと怒られるのだが大きな間違いだ。 聞いてないんじゃなくて、聞いてもすぐ忘れるだけである。 それでも会話の内容とかはまだマシで、結構覚えてる方だ。 その代わり、人の名前とかになると全然駄目。かなり身近な人間の名前とかでも…
通勤電車に乗ってると、街並みの中に「おこと教室」と書かれた看板が見える。 これが「おとこ教室」だったらどうか。 屈強な教官達が竹刀を片手に、「男とは何か」を叩き込む。 硫酸に浮かんだ土俵の上で相撲を取らされたり、変な武術大会に出場させられたり…
コツコツと遠回りでも、ゴールを目指せる人。 時として不器用に映るかもしれない。 しかし、言い換えればこれは「努力できる」という才能とも言える。 素敵じゃないか。人生においてこれ以上、有益かつ、力あるものは無い。 「努力できる」、その才能がある…
現在の航空機の数は、地球上の空港のキャパシティを超えてるそうだ。 常に上空を飛んでいる飛行機が存在することでかろうじて成り立っていると聞いたことがある。 同様のことがインターネットの世界でも言えるんじゃないか。 コンピュータの飛躍的な発展とイ…
テレビを観ながら何気なく鼻クソをほじってたのだが採れた鼻クソがめちゃくちゃ硬い。石みたいだった。 なんだ。鼻から石が出てきた。 とても人体から採取されたとは思えない硬さだ。 普通の鼻クソが硬くなってしまったのか。 石化じゃん。 新しい特殊能力を…
ミッキーマウスに出てくるグーフィとプルート一見似たような犬だが両者の設定には大きな隔たりがある。 グーフィはミッキーの良き友人という設定だが、プルートはミッキーの飼い犬だ。 同じ犬なのに。 動物を擬人化してるので現象がぼやけてしまってるが人間…
トイレで2人組みのおじさんに遭遇したとき会話が聞こえてきた。 「あー裁判行きたくねぇ~」 なんだよ!?おしっこが手にかかりそうになったじゃないか。 「こればっかりは力になれないからなぁ。」「いや、原因は俺がまいたんだし・・・」 皆さんも経験したこ…
【17秒】 人間が正確に認識できる情報量の最大が、17秒で読めるものだそうだ。 それ以上長い文章になると、各自のフィルタを介して認識されるため、情報内容の精度が低下するのだ。 ビジネスの世界においてメールを書く場合などは、用件のみを簡潔に記載…
よくよく考えてみると「小便小僧」を最初に考えたやつってすごくないか。だって、おしっこしてる銅像を庭に飾るんだぞ。 芸術といえば金持ちの道楽。 当時、小便小僧を庭に飾るとしたら、相当な金持ちだったはず。 製作者から製品を持ち込まれたとき、かなり…
今の自分は本当の自分じゃない。 本当の自分を探したい。 本当の自分を探すための旅に出る。 今に始まった話じゃないですが、まあよく聞きますよね。 それに対し、 本当の自分なんて旅に出たって見つからない。 そんなの日常の中でしか見つからない。 これま…
先日の某ブロガーによる「残業漬けは無能」のツイートが、いつものように物議を呼んでいました。 まあ、個人の力ではどうしようもない部分もあるだろうし、無能呼ばわりされていい気分する人はいないと思います。 ただ、今回は僕も割りと近い考えを持ってい…